2015年12月25日金曜日

3年目のチキン —びよらクリスマス会の舞台裏—

春の「どうでしょう」企画以来の投稿です。さとうです。

さて、今年もびおらぱーと恒例のクリスマス会が天皇誕生日に行われました。
その詳細は別の機会に譲るとして(書かれるとは言っていない)、クリスマス会があるということは、今年もシェフとパティシエが断りゃいいのに人がいいからなんだかんだと言って結局引き受けて仕事をしたということです。

この2人が引っ張り出されるのも3年目。老兵は可及的速やかに消え去り、技を伝え、後進を育成しなくてはなりません。
楽しいパーティーの裏で、何が起きていたのか。
今回は、「ローストチキン」製作の舞台裏をお届けしようと思います。

ーーーーーーーー
午前11時。注文した鶏もも肉が届いた。
去年までは前日までに届くよう手配して下ごしらえをするのだが、今年は注文の時期が悪く当日朝の配達に。一晩調味液につけ込むのは無理なので、数時間でできる一番シンプルなレシピを採用することにした。ちなみに鶏肉は九州産のものを使用している。
今年の製作数は14本。
まずは、下準備だ。

こいつを調理していきます

下準備、といってもそんなに難しいことはない。
用意するのは塩、以上である。
今回はマリネもしたからサラダ油(オリーブオイルだとなおよい)、香り付けのローリエ、コショウも使ったけど、まあこっちはあってもなくてもいい。

肉の両面にがっつり塩を振っていきます

塩が味付けの中心なので、案外がっつり振って問題ない。肉の表面に塩の粒が見えるくらいでちょうどいい。どーせお酒と食べる人もいるだろうし、多少味が濃くってもへーきへーき。

塩を振ったら、このサイズだと1時間半〜2時間ほど冷蔵庫で寝かして、塩をなじませる。
マリネもする場合は、油を回すために3〜4時間ほど漬けておく。できれば途中で表裏を返して、油がまんべんなく行き渡るようにしよう。

このようにタッパなどに詰めて冷蔵庫で寝かせること数時間

ここまでできたら、あとはオーブンに入れて焼くだけ。オーブンシートを敷くといい。
230度で40分、もちろん余熱も忘れずに。もし200度くらいまでしか上がらないオーブンの場合は、1時間くらい焼いてみて様子を見よう。
焼けているかどうかの目安は、肉に爪楊枝を刺して確かめる。
すんなり刺さって肉汁が出てきたら、まあ大丈夫。
刺さるには刺さるけどほんのり弾力を感じる場合は、もう少し焼いてみよう。

見た目は変わらないけどしっかり味と香りが付いています
オーブンに放り込みあとはひたすら待つだけ

40分後。
上手くいっていれば、部屋中がジューシーな香りに満たされるはず。
焼き上がりの図

今年は1回生2人に、焼き上げの工程を手伝ってもらいました。ありがとうございました。


来年は誰が作ってくれるのでしょう。楽しみですね。

作った甲斐がありますよね






2015年12月3日木曜日

びおら4回生(とのうみさん)の集い


おひさしぶりです。

 さわやかさ、初々しさが漂う1回生の集いのあとにこの記事を掲載するに当たり、1回生に申し訳ないと思いつつ更新します。


4回生の集いに先立って行われた団内発表会について別件で書こうと思いましたが、tubaパートのブログに先に触れられてしまいました。併せてご覧ください。
tubaパート

ついでに、おととしの団内発表会はこちら


3年ぶりに集会所の部が開催されました。
(昨年、一昨年は西部講堂前のプレハブにて実施)




(*練習時に撮影したものです)

個人的には弾けなかった箇所はあるものの、余計な力みもなく楽しめました。


発表会当日のN山さん
直前まで練習していました。

1回生オーケストラでは毎年のことながら超至近距離で
演奏を楽しむことができました。

(1回生オケ アンコールより)





________________________________


(ここからが本題)
団内発表会から2日後、hgwr宅にて鍋を囲む会が行われました。


(第一部) hgwr・ymnk・mznで鍋を囲む 
ymwk代表は梅田からこちらに向かっているとのこと。

(誰かがtwitterで「魔空間」呼ばわりしていたようです)

             今回の食材 (野菜とじゃがいもでんぷん)

にくも


さかなもあります

具材を適当につっこむ図




見た目は良くないかもしれないですがおいしかったですよ



じゃがいもでんぷんも投入
(この瞬間、邪道な鍋になってしまった)


団内発表会の映像を鑑賞しました。
鴨沂会館での「ちょーちょーちょーちょーいいかんじ」の録音も聴きました。


            4回生オケの映像にはびおらの様子が
(そして砂糖さんとmkくんの反応も・・・)

         
     ひととおり見た後、mznくんは終電の都合で23時前に帰りました。


      
            ↓(2人で動画を見る)


      (第二部) ymwkさんとのうみさん到着
          (魔空間の”魔”度合いが増したような気がする)




ノリの良さを演出


鍋を作る前に鍋の上でお茶を注ぐ代表。


奥に写っているかぼちゃの煮物(hgwr作)もおいしかったです。

この写真に合う一言が思い浮かばなかった


hgwr氏の入念な準備(24時前にご飯を炊き忘れていたことに気付く)により鍋は滞りなく消費されていきました。





もう一度回生オケの映像を見ることに。

バッカナールから

譜例1


目を輝かせながら演奏を振り返る様子
(証拠が残っている・・・)



私がarcoとpizzを間違えたところもばっちり映ってました。
この場を借りてお詫び申し上げます。


つづいて 1812年(序曲)



譜例2
譜例3


まぁ、すごい と感動する様子

(映像が多少粗いものの左手をよく見た結果、
記憶が書き換えられていたことに気付く・・・)



砂糖さんが見上げているところもばっちり


上ではバンダ演奏がありました


(*練習時に撮影したものです)



このあと

・石油王のマンガ
・まじめなはなし
・(お察しください)
・京大オケのはなし

などで4時45分ごろまで続きました。

内容を書くと本当に長くなるのでここでは割愛します。

*これは(お察しください)の時の様子です。


さわやかさは(元から?)無いもののこれはこれで良いのでしょう。

このブログに新しい記事がどんどん掲載されれば、この魔空間も消えていくと思われます。(1、2回生(3回生も?)の皆さんに期待)

2015年11月28日土曜日

第3回 びおら1回生の集い


こんにちは。びおらぶろぐには初めましてですね、Va.1tmrです。名前がmの方です。
この自己紹介とても微妙な感じなのでどなたか私とaynのいい呼び分け方を思いついたら教えてください。mnってさらに微妙じゃないですか?

1120日にびおら1回生鍋パ@trkw家が開催されたのでその様子を簡単にお伝えできればと思います。3回目のびおら1回生の集いです。第1回(62日)の記事が上がらなかったのは時期的に仕方ないとして、第2回(721日)が上がらなかったのは写真を撮り忘れたのとあとは記事を書く努力を怠った私のせいですすみません。
1回も第2回もタコパでした。第3回でついに鍋パにグレードアップ!(みんな粉ものに飽きただけ)

ちなみに見てわかるとおり第2回はテスト期間開始の2日前でした。これだけでもだいぶおかしいのに、さらにその日が英語のレポート提出日だった人が3人、般教のレポート提出日(過ぎてたらしい)だった人が1人、片付け?かなにかをしていた人が1人、合計5人がほぼ徹夜明けでの集いだったというぶっとびようです。
このとき徹夜テンション+課題テンションで他の3人が寝ている中明け方まで回生LINEで大騒ぎしていたら翌日aynに怒られました。でもお疲れ様って言ってくれるあたりなんだかんだ優しいayn氏。trkwysokには辛辣だけど。


回生オケ総練の翌日に行われた今回の鍋パでは、17:30頃に集合して買い出しへ。aynは美容院へ行く予定があり、taoは寝落ち…してたんだっけ…?(演旅総務本当にお疲れ様です)のためその他4人で先に食材をtrkw家に運んで下準備をしていました。


下準備を 

下準備を…??


いくらtrkw家といえども包丁は1つしかないので仕方がないのです。そして他人の家にいるとは思えないysokのくつろぎっぷり(2枚目右)。

今回鍋に入れた食材は鶏肉、餅入り肉団子、白菜、にんじん、里芋、えのき、水菜、豆腐、くずきりです。6人分がどのくらいになるのかわからなかったのでとりあえず大量に買い込みました。鶏肉約1kgとか。白菜1/2カットとか。でもこのくらいでちょうどよかったです。この時期は白菜と根菜の価格が安くていいですねー。


ちなみに鍋はみんなで割り勘して買いました 


 「そういえば出汁のこと忘れてた」
 trkw「流石に昆布はない」
 「かつお節とか」
 「水炊きにかつお節??」
 「(某レシピサイト検索)鶏がらスープみたいなのある?」
 trkw「昆布出汁(粉末)と味覇ならある」(※会話内容はニュアンス)

というわけで昆布出汁(粉末)と味覇でスープを作りました。当然のように味覇が置いてあるtrkw家に対して、味覇よりも乾燥昆布とか鶏がらスープの方がよっぽど一般家庭にある確率高いのでは…と思ったのは私だけじゃないはず。

というわけで完成形です。どーん!


水菜も山のようにどーん 


鶏肉や根菜が固いということもなく、白菜がどろどろということもなく、水菜もシャキシャキでちょうど良い煮加減だったのではないでしょうか。個人的に里芋を水炊きに入れるという発想はなかったのですが、ほくほくでとても美味しかったので実家で水炊きをするときにも提案したいです。


多分aynがなにか言ってる

苦笑する男性陣


2回目の準備中に今年の演旅のビデオを鑑賞したり。


(見にくいですが)この司会者の姿は… 


 ここでくずきりのイントネーションについて議論勃発。

  くずきり(フラット):trkwysok(愛知出身)、tao(愛媛出身)、ayn(福岡出身)
  くずき:私(神奈川出身)
  くずきり:oomr(東京出身 京都育ち)

 だいぶ白熱しました。出身地がバラバラだとこういう時に面白いですね。出身地の問題なのかどうかはわかりませんが。

しらたきでもなくマニーちゃんでもないのはaynのこだわりです。彼女に言わせるとしらたきやロニーちゃんは邪道らしい(あくまで個人の見解です)
ちなみに鍋の種類を決めるときにもいろいろな案が出たのですが(カレー鍋とかトマト鍋とか豆乳鍋とかきりたんぽ鍋とか)すべて「邪道」の一言で切り捨てられました。流石水炊きの本場福岡出身、つよい。というわけでいつか邪道鍋やろう!!


里芋の皮をむくVa.1女子シリーズ2 


水炊きを美味しく食べた後で、私が家から持ち込んだ豚肉とキャベツ、それと炊いておいてくれたご飯などを駆使してパパがソース味のチャーハンを作ってくれました。ここでいうパパはtrkwのことです。娘はayn(と私)。どうしてこうなったんだっけ。
先日の来箱後コンパでtaoがお母さん、oomrが息子、ysokがペットと言われていて面白かったです。


パパ作チャーハン(とても美味しかった) 


パパなのに無職…と最近aynにいじられていたtrkw(少し前まではバイトしてた)、鍋パ中に良いバイトを見つけたらしく早速申し込んでいました。まあこの6人の中で一番働いているのは間違いなくysokですが。社畜。ちなみにパパがチャーハンを作ってくれた時ysokはスタ会に行っていて留守にしていました。がんばれJP宣伝。はたらくびおら。チャーハンはまた作ってもらいましょう。


20時くらいから鍋パを開始し、日付が変わったあたりで宴もたけなわですが…とならないのがびおら1回生。というか京大オケ民そういう人多いですよね。お菓子や飲み物を買い足し、ここからボードゲーム大会が始まりました。
今回プレイしたのはtaoが持ってきてくれたボードゲーム「カタンの開拓者たち」


Die Siedler von Catan 


初めは少しとっつきにくいですが、これ、見た目よりもはるかに楽しいです。本当に楽しいです。結構な頭脳戦を強いられます。
記念すべき第1回戦の勝者はoomrでした。戦術がトリッキー。


さすがどこかの農学部や薬学部の人よりも受験数学の点数がよかった文系(?)


 水炊きの残り汁を使ったうどん休憩をはさみ、第2回戦へ。ちなみにこの時点で4:00前後だったと思います。寝る気も帰る気もない。


2回戦の勝者は一発逆転を決めたtao(左) 


このゲーム、とある理由により手持ちの資材カードが8枚以上になると危険なのですが、第2回戦のtaoは(意図せず)完全にカードコレクターになっていました。最後20枚くらい持ってたんじゃないですかね。
あと第2回戦プレイ中にこのぶろぐのネタにしようとカタンの開拓者たちに絡めたVa.1メンバー紹介をメモしていたのですが、内輪(びおら)の中の内輪(1回生)ネタになりそうだったのでやめました。ちなみにoomrは木材商人(プロ)です。それとDevelop厨。

最後にtaoがみかんをくれたのですがそのみかんが美味しかった…さすが愛媛県民!2個くれたのでいいのか聞いたところ家にダンボールいっぱいあるからいいらしいです。さすが愛媛県民。それはそうとみかんってすぐカビ生えますよね、なんなんでしょうね。


こんなものでしょうか。今までの1回生の集いを思い返すと
 
  第1 0:30頃解散 「やばい夜中だ」
  第2 3:00頃解散 「楽しかったけど明日とかいろいろ心配」
  第3 5:30頃解散 「楽しかった~~~!!(罪悪感ゼロ)」

 という感じで進歩していて、いやあ大人になりましたね。このペースだと第4回は朝の8:00解散でしょうか。楽しみです。
 次は邪道鍋か、焼肉か、お好み焼きで!


パパ初めての自撮り





 この記事を書くためにその辺のレポートよりも時間を費やしました。楽しかったです。

 団内発表会がんばりましょう~