2013年12月27日金曜日

団内発表会2013


またまたのうみです。何でのうみなの? とよく言われるのでもうここに書いてしまいますが、これは高校の時に文芸部で使っていたPNなのです。本名の名字を上下にくっつけると呑って漢字になるのでこれにしようと思ったのですが、これだと日本人の名前に見えないのでのうみにしました。漢字で表記すると能見です。すっかり本名より定着してしまい、この前裏方総会で総務に「のう……(本名)君!」と言われましたし(粗相案件ですし責任とってヴィオラ発表会で何か弾いて頂きたい)、#O木さんには回生レッスン中に「あー本名忘れた! のうみでいいよね?」と言われました。
前置きが長くなってしまった。
というわけで去る12月8日(日)に団内発表会が行われました。午前~夕方に掛けてはネイヴの部(カルテットなど小編成のアンサンブル)、そして夜はプレハブでオーケストラの部の発表がありました。
私はネイヴの部の途中から演奏を聴いていました。グリーグとラヴェルの弦楽四重奏曲が特に記憶に焼き付いています。グリーグの方は数日フレーズが頭から離れませんでしたし、ラヴェルの奴は元々とても好きだったので、凄いな、私もいつかやりたいな、と思いました。来年はカルテットをやりたいです。まずはハイドンかモーツァルト、という事なので今から勉強しとこうと思います。

オーケストラの部の積み込み以降の写真がびおら写真館の方にアップロードされておりましたので、貼っていきたいと思います。
 ピカチュウ
 よい子は真似しないで下さい
 ピントが
プレハブ。舞踏系のサークルさんが踊ってるのを良く見ますがこの日はオケが占有しました
 内部
観客席が大変狭く、私が中へ入った時には室温も上がり温室のようになっていました
 エグモント。

二回生オケ(貴重な演奏者視点)。
木管二回生の皆様
多分モーツァルトのハフナー
一回生オケ(before)
)
かかれー
なんということでしょう(after)
こうもり
 結婚行進曲
 アシタカせっ記
 チャイ5
 後ろのプルトに居た私とmk君は先輩の隣で弾きました
 この距離である
 アンコールの前座。一回生:「12月には何がありますかー?」上回生①:「12月なんてなかった」上回生②「イヴイヴ」一回生:「クリスマスですねー」
 ぴろり

という訳で一回生オケがトリを飾りました。私、mk君、そして夏に入ったmrmt君にとっては、初めての本番でした。
私がどういう感じだったかという話をしますと、最初はあまり緊張していなかったのですが、「かかれー」の掛け声と共に先輩方が隙間に入りはじめると同時にだんだん心拍数が上がっていき、私と譜面台の間にymdさんが座ったあたりから右手の震えが止まらなくなりました。こうもり~結婚行進曲あたりの記憶があまりありません。思い出したくない。でも降り番だったアシタカせっ記を聴いているうちに少しずつ落ち着いてきて、足元に座るymdさんの事もあまり気にならなくなって、チャイ5はそれなりに落ち着いて弾けるところを弾けたと思います。後ろに座っていた三回生の某とちまるくんさん先輩から「チューニングズレてるよ」という温かい声援を頂いたりだとか、アップで全弓を使ったらとなりのnsymさんに刺さったりだとか、そういうハプニングもありましたが。

何はともあれ、お疲れ様でした。私の更新は今年はこれが最後になるかと思われます。
皆さま、よいお年をー。



おわり。
 

2013年12月25日水曜日

先輩会鍋~暗黒時代の終焉~

 今先ほど、先輩会鍋は終了しました。
思えば、このびおらぶろぐに2011年12月に投稿されている鍋から2年がたちました。早いものです。
日程の都合上、クリスマス・イヴとなり「がっさん」も仕事で参加できなかったので、男たちの聖夜となりました。

今回の参加者






 
                     下準備をする後輩たち



 
 
 
                       歓談する先輩方 
 
 
          
         
塩鍋とごまみそ鍋を作り、みんなでおいしく食べてビールを飲んで、日本酒を飲みました。
この鍋でしか出会えないTしろさんからのスイス土産もおいしくいただきました。
さあ、お腹もいっぱいになり満足したところで引き継ぎをしようとしました。僕はチーフの仕事を引き継ぎ、名簿係の仕事も引き継ぎました。あとは会計の引き継ぎです。
 
                     しかし・・・・・・・・・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                 
               やっぱりお酒がはいったので寝てしまいました。
 
 
 
 
 
               
 
 
 
 
 
 
 
 
                      ファミコンであそびました。
 
 
 
 
          そのうち彼もむくりと起き始め、無事引き継ぎが行われました。
 
 
 なんだかんだ仕事も終わり、暗黒時代といわれた一時代もついに終焉を迎え、次の新時代の幕開けとなりました。
 
            さて彼の新時代はどのようなものになるのでしょうか?
 
 
 
 
 
 

2013年12月19日木曜日

第一回鑑賞会@のっち先輩家

再び一回生ののうみです。第一回鑑賞会@のっち先輩家の模様をお伝えしたいと思います。本当は同じ一回生のとーた君にやってもらう筈だったのですが、「嫌だー」「無理やー」と言われたので私が書いています。
……とは言ってみたものの、この企画、団内発表会(12/8)の数週間前の事でして、正確な日付を覚えていないという有様です。ブログ更新がここまで延びたのは私の怠惰によるものです。すいません。

主催は5回生のsk先輩。6回生ののっち先輩のお宅を借りて定期演奏会の曲を鑑賞しつつ鍋をつつこう! トランプやウノもあるよ! ヤッター! という企画でした。
開催日はパート練習のある水曜日です。前プロ&中プロメンツが食材を買ってのっち先輩宅で準備をし、メインメンツやプレハブで練習していた私やとーた君は後から合流しました。
当日どのような鍋を食べていたのかはちょっともう流石に記憶がないです。普通のちゃんこ鍋だった気がします。鍋が出来る間にテーブル上のお菓子を貪ったり(とーた君は雪の宿がお気に入りらしいので皆さん彼に投げ与えましょう)、三回生のtsmさんが手作りのお菓子を焼いてきてくれたり、締めに春雨が出てきたりしたのがおぼろに記憶に残っています。
以下はとーた君に供出してもらった写真となります。


真ん中に半袖の方が居ますが実施は11月中旬です


中央の3人が(苦笑)みたいな表情ですが何かあったんですかね……。


鑑賞光景(首を90°捻ってご覧下さい)

思い出せる範囲で鑑賞した物を記しておきます。
○ブラームス:交響曲第四番(サイモン・ラトル/ベルリンフィル)(DVD)。熱演。
○同じくブラームスの交響曲第四番(CD)。室内楽編成という代物。#O木さんがチェロのげにさんに借りた物だそうです。
○今期(194期)の指揮者である大山先生が前回客演指揮をした183期のCD。今期の前プロである序曲「謝肉祭」とメインのエニグマ変奏曲を聴いた覚えがあります。

鑑賞しながら演奏について話しつつ鍋を食べたりお酒を飲んだりしました。私が名前も知らないような色々な演奏家や京大オケの先輩方の名前が飛び交う、楽しい時間でした。
一通り鑑賞した後はカードゲーム組とお喋り組に分かれました。やったのは確か大富豪とUNO。私、とーた君、tdcさん、hgwrさん、tsmさん、ymwkさん辺りがカードゲーム組だったかな……。私については大富豪ではずっと大貧民を貫き通し、UNOではhgwrさんと泥沼の戦いをしました。二人ともあまりにカードの引きがアレで手札が増える一方だったので途中からhgwrさんが「オラあくしろよ」しか言わなくなりました。
終わったころには午前2時半くらいになっていたので、のっちさんの呼び掛けで各自帰宅準備。そういえばのっちさんの部屋にはアップライトピアノ(!)があって、帰り際にのっちさんとhgwrさんが楽譜をアレコレ開きつつ濃いピアノトークをしていました。
大体こんな感じでした。呼びかけてくださったskさん、お家を貸してくださったのっちさん、(私の記憶が正しければ)お鍋を主に用意して下さったtsmさん、買い出しや準備をしてくださった皆様、どうもありがとうございました。第一回の記録は以上となります。

(こんなものでよければ第二回も私が書きますが、写真を持っている方、びおら写真館に上げて頂けますでしょうか……。よろしくお願いします)(それと余談ですがのっちさんの本棚に挿さっていた『臨死! 江古田ちゃん』と『動物のお医者さん』はとても面白い漫画なので皆様入手して読むとよいです)





2013年12月1日日曜日

先輩会袋詰め

1回生ののうみです。個人情報保護の観点から本名の公開は差し控えさせて頂きます。
えーっと、あの、昨日は起きたら14時くらいになっていてある神秘的な理由によって袋詰めに行くことができなかったのですが、Y先輩に「書いて下さい」と言われたので書きます。
先輩「ブログ書いて下さい」
の「えっ私行ってないですよ」
先輩(ブッダスマイル)
の「アッハイ」
というわけで書きます。贖罪の意味を込めて。



ヴィオラの先輩会の人が集まってますね。……で良いんですよね? 皆さん先輩会の係ですよね?


作業工程


左の方にうつるH先輩が微妙にジョジョ立ちをしているように見える


左の二人が目を瞑っている所に御注目下さい(開眼している写真を見たい方はびおら写真館をクリック!)





作業風景。




いやなんかこう三枚同じ構図の写真が続いてたんで強調すべきポイントなのかな? と思って


なんだかコラ画像みたいですね



終了後の風景。二コマ漫画としてお楽しみください(「あ”?」とでもアフレコしたくなる)。


大体こんな感じだったようですね。袋詰めに参加された皆様、本当にお疲れ様でした。
最後にプレハブに貼られたビラの画像を載せておきます。